フィリピンと日本の郵便事情は大きく異なります!皆様のお気持ちを子ども達に届ける方法をご一読ください!!
日本から物資の発送時の注意事項
皆様からの温かいご支援、誠にありがとうございます。そのお気持ちを一番良い形で子ども達に届けられます様、フィリピンへの発送にあたり、下記をご参照いただき、ご協力をお願い致します。
フィリピンと日本の発送事情の違い
フィリピンへ荷物発送の際、「荷物が届かない」「高額な関税をかけられた」「中身が抜かれた」などをよく耳にします。残念ではありますが、事実でもあります。
セブ島で、通常の荷物の受け取りは
- 配達員が通知票を家まで持ってくる
- 受取人は通知票+身分証明証を持参し、郵便局の指定窓口にて荷物を受け取る
このように、手元に届くまでのステップがあり、届いたとしても上記の様な問題があり、不安な所があります。そこで、フィリピンへの代表的な発送方法を下記にご紹介致します。
発送方法ーその1:EMS

※せっかく送って頂いても、現地にて多々、追加料金が発生してしまいますので、EMSをご利用の場合は、1つの箱にまとめて送っていただきます様お願いします。
発送方法ーその2:FedEx フェデックス

一番早く届きますが、他の発送方法に比べ、かなりの金額がかかります。
発送方法ーその3:バリックバヤン

いちばんお薦めです!
以外と知られていませんが、フィリピン郵送専用の機関で、大量に送っても他の発送方法に比べ、料金が格段に安く、関税も基本的にはかかりません。在日フィリピン人も良く利用しているサービスです!※100%安心ではありません。稀に中身が開けられ、関税をかけられる事があります。
団体住所
800 Highway 77 Talamban Cebu city Philippines 6000
DAREDEMO HERO Junko Uchiyama
Tel:63-917-706-7575